イタリアでは3月19日が父の日と決まってます。
なぜ3月19日なのかというと?
キリスト教のカトリックでは365日毎日聖人の名前がついていて、
3月19日は聖ジュゼッペの日となっています。
ジュゼッペとは英語でヨゼフ。
そうキリストのお父さんなのです!
というわけでカトリックの国のイタリアは3月19日が父の日なのです。
イタリアで父の日に食べるお菓子
イタリアではその父の日に食べるお菓子があります。
その名も ゼッポレ(単数ゼッポラ)!
特に南イタリアで良く食べられています。何でもジュゼッペさん(という名前の人)がやたらに多いからとか・・・?
ゼッポレはいわゆる
揚げたシュー生地のお菓子で、
場所によっていろいろな形をしています。
サーターアンダーギー又はフランスのペドノンヌみたいな丸い形や
リング状で、ミスドのフレンチクルーラーのようなものなどなど。
実はオーブンで焼き上げるバージョンもあります。
今回はイタリア人に特に人気の揚げたミスド風を作ってみました。
ゼッポレの作り方
去年はイタリアのサイトを参考に本場の配合で作ったら、粉が多すぎて美味しくなかったので
いつもレッスンで作っているシューのレシピで作りました。
シュー生地が出来たら揚げ油を熱し始めましょう。
ギザギザの口金(菊口金)で太く絞ります。(爆発するので必ずギザギザ口金で!)
オーブンシートはまずは切らずに大きいままで絞ったほうが楽です。
絞ってから紙をカットします。そうすれば紙も動かないので絞りやすいですし無駄も省けます。
(最初から切ってあると、絞る時に紙が動いてやりにくい上に、心理的に紙に合わせて小さく絞ってしまいがちなのです)
170℃の油に紙ごと投入します
上手に作るポイント!
温度はあまり高くないほうが良く膨らみます。
高すぎると表面がぶつぶつしたり、高さが出ません。
紙は自然に剥がれますので取り除きます。
裏もきれいに揚げましょう。
その昔のイタリアでは、オーブンは各家庭には無く村で持っているものを皆で共有でした。
使えるのは週に1回くらい。
その日に一日かけて1週間分のパンをまとめて焼くような状態でしたので、お菓子作りはオーブンより揚げ物が多いのです。
揚げシューはオーブンと違ってあっという間に出来るのは良いですね~
ただしカロリーがすごそうです。
冷めたら、カスタードクリームを中心と上部に絞って、アマレーナというサクランボを乗せます。
今回はグリオット(サクランボの一種)とイチゴを乗せました!(邪道と言われそうだけど)
ちなみにイタリア(や他の国)では苺は夏の果物なんですよ!
カスタードにはお酒を加えたほうが美味しいです。
今回はキルッシュを加えました。
そうそう!粉砂糖も忘れずに!
ゼッポレは意外と軽くてついつい手が伸びるお菓子です。
トッピングを変えて楽しく作ってみて下さいね!