マカロナージュを極める!

マカロンのルーツは、アフリカだってご存知でしたか

元はマジパンみたいなアーモンドの練り菓子で、パリでも売ってます。

それがイタリアを経由して、フランスに渡っているうちに今のマカロンになりました。
(よく似た名前の「マカロニ」もちょっと関係あるみたいです。小麦粉だけの物なのに面白いですね!)
マカロン
フランス国内でも、いろんな種類のマカロンがあります。

 

みなさんがよく知っているマカロンは

 

 

マカロンリス

 

または

 

マカロンパリジャン

 

 

というものです

 

 

リスlisse=すべすべしたという意味です。

 

 

あのツヤツヤを出すためには、マカロナージュ(またはマカロネ)という

 

とってもむずかしい工程があるのです。

 

 

 

マカロナージュとは?

 

 

マカロナージュとはメレンゲに粉を加えて泡を潰さずに混ぜた後に、わざわざ泡を潰す作業のことです。

 

 

この潰し加減が、本当に難しいのです・・・

 

 

本に

 

 

「ツヤが出るまで潰す」

 

 

とか

 

 

「掬った生地がリボン状に垂れ落ちるまで」

 

 

とか書いてあるのがほとんど。。。これでわかりませんよね??

 

実際に状態を見て見ないとわからないと思います。

 

 

 

ので特別サービスです!

 

 

お役に立ったら、お友達にも広めてね!

 

 

必見!マカロナージュはここまでやります!

マカロナージュのやり方

マカロナージュ解説

・丁度良い生地は、艶がありますがボリュームがある程度あり、混ぜた跡の筋も消えてますね。

 

・足りない方はツヤもなく、混ぜ跡のスジが残っています。

 

・やりすぎの方は、艶はあるのですが生地が水っぽくなって嵩が減っています。

 

 

 

初心者さんは少し足りないくらいで止めておいた方が安全です!

 

というのも、初心者さんはボウルから絞り袋に移す際や、

 

絞り出すときにも、生地を潰してしまいがちだからです。

 

 

 

マカロナージュが足りないと、艶も少ないですし

 

絞った跡が消えにくいのですが、乾燥すれば成功します。

 


やりすぎてだらだらになってしまった生地は、乾燥も遅くなり失敗しやすいので

 

やりすぎないようにだけは注意してくださいね!

 

 

これをクリアできれば、きれいなマカロンが作れる日は遠くないですよ~

 

 

次回は、「ピエが出ない!その対処法」を書きます!

この記事がお役に立ちましたらぽちっとお願いいたします!

東京文京区お菓子教室シェ・ミリュー