
バーチディダーマはイタリアのお菓子です。
バーチ=キス
ダーマ=貴婦人 つまり
貴婦人のキスって意味です。
小さなクッキーでチョコレートを挟んであるとても可愛らしいお菓子です。
しかも!なんと卵が入りません!
だからサクサクとしてバターの風味がしっかりとして美味しいのです。
アーモンドもたっぷりでビタミンEの効果が期待できそうです!
ぜひ作ってみて下さい!
バーチディダーマの配合
30×40㎝のオーブン天板1枚分(約25個分)
アーモンドパウダー 50g
バター 50g
砂糖 50g
小麦粉 50g
チョコレート (60%40g
なんとチョコ以外すべて同量というお気軽さ!
なので少量を作りたいときでも、同量で揃えればいいということです!
バーチディダーマ作りのポイント1
アーモンドは皮付きのホールを粉砕したほうが断然美味しくなります。

ここからはフードプロセッサーを使わない方法です。
フードプロセッサーをお持ちの方は全部の材料を突っ込んで回して
ひとまとまりになればOKです。
バーチディダーマの作り方(手作業編)
まずは粉類を振るいます。

グラニュー糖を加えます。

よく混ぜます。
次にバター粉に入れをカードで細かく刻みます

目にも留まらぬ速さで刻みまくる!!
夏場は氷水を当てるなどしてバターが溶けないようにしてください。

バターの塊があれば指で潰しても。

👇

↓ひとまとまりになったら、棒状にしてカットします。

だいたい4gがベスト!

球体に丸めて、オーブンにならべます。

160度15分~(軽く焼き色が付くまで)
バーチディダーマ作り方のポイント2、3
ポイント2:ここで試しに180度で焼いてみたら、高さが低く焼きあがってしまいました。
ポイント3:途中でオーブンは絶対開けてはいけません!縮んでしまうそうです

できました!

チョコレート60%を溶かしたものをスプーンで塗ります。(この素人臭い感じがイタリア!)

挟んで出来上がり!

出来立てより少し置いたほうが美味しく食べられます!
